ホーム  >  たまさんレシピ  >  紫いもの粉で作るクッキー

レシピを探す

全てのレシピを表示

レシピに使われている玉三製品から

お料理のジャンルから

レシピに使われている主材料から

たまさんレシピ

紫いもの粉で作るクッキー

紫いもの粉で作るクッキー

材料

〈約60枚分〉

【プレーン生地】

小麦粉           100g

砂糖            30g

 バター          70g

卵黄               1個

【紫いも生地】

小麦粉           80g

玉三 紫いもの粉      20g

砂糖                30g

 バター            70g

卵黄               1個

使用した玉三製品のご購入はこちら 紫いもの粉

ひとことメモ

紫いもの風味が美味しい素朴な味わいのクッキーです。紫いも生地とプレーン生地を合わせてカラフルに仕上げました。紫いもの粉はしっかりと色がつくので、お菓子作りに彩りを出したいときにオススメです。生地は焼きすぎると紫色が茶色になるので、様子を見ながら加熱してください。

 

 

【作り方】

① ~生地作り(プレーン・紫いも共通)~

  バターを常温に戻して、やわらかくしておきます。(レンジの場合は約20秒加熱します。)

② 粉をふるっておきます。(プレーン生地…小麦粉のみ。紫いも生地…小麦粉と紫いもの粉を合わせてふるう)

③ ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状にします。そこに砂糖を2~3回に分けて入れ、白っぽくなるまですり混ぜます。白っぽくなったら卵黄を入れてすり混ぜてください。

④ ②の粉を振り入れて、ゴムベラで粉気が無くなるまでよく混ぜます。

⑤ ~成形~

■アイスボックスクッキー(うずまき)

(1)紫いも生地…出来た生地の半量(約125g)をビニール袋に入れ、四角く3㎜程度の厚みになるように綿棒で伸ばします。

  プレーン生地…出来た生地の半量弱(約100g)をビニール袋に入れ、紫いも生地よりも一回り小さくなるように、四角く3㎜程度の厚みに綿棒で伸ばします。

(2)それぞれ30分程度冷蔵庫で寝かせます。

(3)生地が扱いやすい硬さになったら、クッキングシートの上に紫いも生地を置き、その上にプレーン生地を真ん中に重ねて巻いていきます。

(4)円柱状に形を整え、ラップで巻いて1時間冷凍庫に入れます。

■アイスボックスクッキー(プレーン・紫いも)

(1)生地を円柱状に整え、ラップで巻いて冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

(2)生地を取り出してさらに形を整え、1時間ほど冷凍庫に入れます。

⑥ ~焼き上げ~

オーブンを180℃に予熱します。生地を5mmの厚さに切り、天板にクッキングシートをのせて生地を並べます。180℃のオーブンで10~13分焼いたら完成です。

 

 

レシピトップに戻る